6/15(月)沖縄本島 BWD三日目 結果報告
Black Water Dive3日目 2Dive
一本目はせつナイトに・・・?2本目は少し間を空けて上げ調子に?
潮と場所、設置するライトの加減が難しい~
一本目はせつナイトに・・・?2本目は少し間を空けて上げ調子に?
潮と場所、設置するライトの加減が難しい~
夜の海でもヒドロクラゲの仲間はたくさんみかけます。写真のクラゲはそのプロポーションからヤワラクラゲの一種と思われます。傘の十字になっているところはいわゆる口と胃袋ですが、中には丸い粒状のものがたくさん入っていました。見た感じは魚卵かオタマボヤのようにも見えました。
ツノナシテッポウエビと言えば、藍藻を編んで巣穴を作るテッポウエビですが、メガロパ時代にはこんなにも中層を泳ぎ回っているとは驚きです。一晩に複数個体見かけます
腹鰭が扇子のように伸長する特徴などから、テンジクダイ科クダリボウズギス属の稚魚のようです。沖縄本島のBWDでは、今のところタイプの違う3~4種が確認できており、中でも本種はサイズがやや小さめで、もしかしたらコモンクダリボウズギス稚魚の、若いステージではないかと個人的には思っています。
オレンジ色の斑紋が現れないタイプです。
本種の吐く墨は、かなりドロッとしていて粘着質があるため、吐くと長~く後を引きます。これも特徴の一つと言っていいかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿