【ブルー&ブラックウォーターダイブの概要】
外洋に向けてボートで出て、フリソデウオやリュウグウノツカイ、チョウチンアンコウなどの深海魚の稚魚、無脊椎動物の幼生、外洋性のイカやタコなど、普段のダイビングではまず遭遇することのない生き物たちに出会えるダイビングです。クレイジージャーニー、情熱大陸などに出演した海洋生物写真家の峯水亮が糸満で2017年から調査を重ねてきたダイビングで、潜る海域などのすべてをプロデュースしています。
場所は沖縄本島最南端の糸満沖(那覇空港からすぐ)。ダイビングスタイルは、ボートを使ったドリフトダイビングとなります。昼間はブルーウォーター(2ダイブ)、夜はブラックウォーター®(2ダイブ)として、一日最大4ダイブが可能です。*ブルーのみ、またはブラックのみでのご参加も可。
【開催日程】2023/03/17(金) Blackのみ
2023/03/18(土) Blackのみ
2023/03/19(日) Blackのみ
2023/03/20(月) Blackのみ
2023/03/21(火祝) Blackのみ
2023/03/24(金) Blackのみ
2023/03/25(土) Blue Black
2023/03/26(日) Blue Black
2023/03/30(木) Blue Black
2023/03/31(金) Blue Black
2023/04/01(土) Blue Black
2023/04/02(日) Blue Black
最小催行人数2名・定員6名まで
お申込み受付は先着順のご予約となっております。定員は6名までですので、万が一満席の場合はキャンセル待ちとなります。ダイビングショップ様のツアーお申込みも受付ております。(ダイビングショップ様は記載のメールアドレスまでお問い合わせください。)
【昨年(2022年)の主な出現種】★は激レア◎は複数回
◎
テンガイハタ稚魚、◎フリソデウオ稚魚、◎
ユキフリソデウオ稚魚、◎リュウグウノツカイ稚魚、◎
ホテイエソ科稚魚、◎シダアンコウ稚魚、◎
ミツクリエナガチョウチンアンコウ稚魚、◎
ホウキボシエソ科の稚魚、◎ダイニチホシエソ属の稚魚、◎
ハナオコゼ稚魚、★
ヒメアンコウ稚魚、◎
シマガツオ科稚魚、★★
★
ヤリマンボウ幼魚、
ハリセンボン稚魚、◎
オオメナツトビ幼魚、◎各種レプトセファルス、◎
クロタチカマス各種、◎
タツウミヤッコ幼魚、オオウミウマ幼魚、
イバラタツ幼魚、◎サイウオ稚魚、◎ホカケハナダイ稚魚、◎
トゲダルマガレイ稚魚、◎アカマツカサ属稚魚、★★★マカジキ(
成魚)、◎ブリモドキ幼魚、◎シイラ稚魚、◎サラサゴンベ稚魚、
サギフエ、◎イソカサゴ科稚魚
以下すべて◎
ユビヌキクラゲ、フウリンクラゲ、スズフリクラゲ、ゴトウカタアシクラゲ、オキアイタマクラゲ、オオツリアイクラゲ、キライクラゲ属未記載種、エフィラクラゲ属(蛍光緑)の1種、ハハハハエフィラクラゲ(仮称)、デイゴハナガサクラゲ、カッパクラゲ、ペガンサ属、Zanclea、𝘊𝘶𝘯𝘪𝘯𝘢 𝘣𝘦𝘤𝘬𝘪, オワンクラゲ、バテイクラゲ、ヤジルシシカクハコクラゲ、ボウズニラ、ノキシノブクラゲ、バレンクラゲ、オビクラゲ、シャミッソサルパ、ホンヒメサルパ
アオイガイの幼体onサルパ、ヤリイカ科不明種、
ヒメイカ未記載種、コウイカ未知種、ブレナーミミイカ、
ソデイカ幼体、オオマルモンダコ幼体、
ダイオウホタルイカモドキ幼体、
ヒレウキガイ(ピンク)、
ベリジャー幼生各種、ウミフクロウのベリジャー幼生、
チュウガタハダカゾウクラゲ、キノサキハダカカメガイ、
ウチワカンテンカメガイ、カンテンカメガイ、ウキヅノガイ、
マメツブハダカカメガイ、タルガタハダカカメガイ
アンフィオニデス科のゾエア幼生、
ヒゲナガモエビ属のゾエア幼生、クダヒゲエビ科のメガロパ幼生、
クダヒゲエビ科のゾエア幼生、
セミエビのニスト幼生、
ヤドカリ類のグラウコトエ幼生、
サクラエビのエラフォカリス幼生、
ヒカリボヤとウキエビ、
タルマワシ各種、各種フィロソーマ幼生、
オトヒメエビのメガロパ幼生、カイカムリ科のメガロパ幼生、
カイメンヤドリエビ属のゾエア幼生、
トガリモエビのメガロパ幼生、カニダマシ類のゾエア幼生、
有孔虫・放散虫各種
【一日のおおよそのスケジュール】
ブルーウォーターダイブ:
AM 9:20-30 宿の前でピックアップ。スーツは港についてからでも着れますが、腰まで履いてこられる方が多いです。
AM 10:00 出港 1本潜って、船上でランチ休憩
PM 15:30頃 帰港後、宿へ送迎
ブラックウォーターダイブ:
PM 18:10-20 宿の前でピックアップ
PM 18:45 出港 1本潜って、45分ほどの船上休憩
PM 23:30頃 帰港 その後宿へ送迎
※集合時間・ピックアップ時間は数日前にご連絡いたします。
※船上で食べるお弁当等はご自身でピックアップ時間までにご用意ください。
※カップ麺等の為のお湯は船に準備してあります。
※船の揺れに弱い方は、事前にアネロン等を飲んで酔い止めの準備しておいてください。
※港ーホテル間の送迎については後述の【送迎可能な宿泊ホテル 一覧】をご覧ください。
※ご自身で港に集合できる方は、なるべく直接港まで車でお越しください。
※空港ーホテル間の送迎は行っておりません。各自公共交通機関をご利用いただき、ホテルー空港へお向かいください。
【送迎可能な宿泊ホテル 一覧】
送迎可能な宿泊ホテルは糸満市内に限ります。可能な限りMr.KINJO in Shiozakiでお願いいたします。その他COZY STAY IN 糸満、南海ホテル糸満,サザンビーチホテル&リゾート沖縄のいずれかをご利用ください。難しい場合はMr.KINJO in NISHIZAKIも可能です。Mr.KINJO in NISHIZAKIだけ他とは少し離れています。
【参加に際して必携のもの】(ない場合は、現地でお買い求めいただけます。)
□ シグナルフロート一式
□ ホイッスルまたは水中ホーン
□ 水中ライト 2本(メイン+予備)
【参加条件】
中性浮力がとれる方、ドリフトのボートダイビングができる方、自己完結でダイビングができる方(自分で潜水時間や深度、シグナルフロートの打ち上げ、トラブル対処ができる)です。
※初めてブラックウォーターダイブ®(ドリフト)に参加される方は、昼間のブルーウォーターダイブへの前参加が必須条件となります。
お申し込み・料金等のお問合せは blackwaterdive.japan@gmail.com までお願い致します。