スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ミナミゾウリエビのニスト幼生)が付いた投稿を表示しています

Nisto Stage Larvae of Slipper Lobster

Nisto Stage Larvae of  Parribacus antarcticus (Lund, 1793). This individual was seen at Black Water Dive ® of Kume Is. Location is south coast of Kume Is. It's close to the Kanegusuku port. (16th, Oct 2015) Vertical length of the about 60mm. Depth of about 10m. Body's semi-transparent, but rather it takes on golden color. The interior of the body has become considerably white. Perhaps,  I think it's for molting soon. The presence of six teeth on the lateral margin of second antenna from this photo.  Parribacus japnicus Holthuis, 1960 has five teeth on the lateral margin of second antenna. (Yoneyama & Takeda, 1998) triptych composition photos. Behavior of Parribacus antarcticus Generally, forward swimming. sometime, somersault while doing a back bridge. It's radius is about 15 cm. REFERENCES Yoneyama Sumio & Takeda Masatsune, 1998. Phyllosoma and Nisto Stage Larvae of Slipper Lobster, Parribacus, from the Izu-Kaza...

2015 BlackWaterDive Vol.4-3 久米島 DIVE ESTIVANT

2015 Black Water Dive ® Vol.4 久米島 DIVE ESTIVANT Day3(2015/10/16) BWDはこんな雰囲気の中生き物を探しています パラオのデイドリーム龍馬号のマネージャーStar Abrahamさん DayDream勤続10年の慰安旅行?ということで、久米島BWDにて2日間遊んで・・・いや、現地スタッフ並みの気遣いで手伝ってくれておりました~。スターさんほんとうに有難うございました!!また来年パラオで会いましょう!! そして先ほど、お店を後にして空港へ今夜には東京到着です。 DayDreamの Star Abrahamさん(右) 久米島BWD3日目の昨夜は、底うねりとずっと潮がとまらず流れていたので なかなかやりづらかったですが、新たにミナミゾウリエビのニスト幼生やホタルイカモドキの一種(おそらくナンヨウホタルイカ?)などが出ていました。 Nisto Stage Larvae of Slipper Lobster ミナミゾウリエビのニスト幼生 オトヒメエビのメガロパ幼生 おそらくマサコカメガイ 上げ潮とともに複数のサルパが後半になって多くなってきていました。 アミダコの赤ちゃん、また入ってないかな~なんて期待しながら見てしまいます。 久米島BWDは今夜が最終日です!!